2023年7月2日日曜日

2023/6 個人開発の関連支出

2023年6月の個人開発にまつわる出費を振り返っていく。先月は生成AIに絞ってレポートしたけれど、今月からはちょっと範囲を広げて把握していく。AIそのものよりもこれを実行するインフラ環境が高い。

GitHub Copilot
プロトタイプの開発スピードが断然速くなる。多少眠くてもコードが書けるようになる。
$10

ChatGPT Plus
自作のチャット検索システムが整いつつあり、今月はChatGPTのUIではあまり対話していない。新しい機能が開放されたときにいち早くアクセスしたいので課金を続けている。しかしたいていはwaiting listで永遠と待たされている。そろそろ解約してもいい?
$20

ChatGPT API
個人開発で使うLLMのコアの部分。うまくいったら来月には一部はAzureに移れるかも。
$33.97

Google Cloud Platform (研究アプリの実行環境)
ウェブアプリのサーバーや写真データのストレージなど、機械学習に直接的に関連しないサービス利用料金も含む。今月はVertex AIシリーズのベクトル検索エンジン「Vertex AI Matching Engine」を実験していたので費用がかさんでいる。ChatGPT APIを利用した自作の画像検索システムもほぼ毎日使っているのでこのへんの運用費用も無視できない。
7,094円 + $52.45

Elastic Cloud
Embeddingを用いたベクトル検索との比較のために古典的なテキスト検索も実装している。Elasticsearchは高級品だ。面倒を見る時間がとれないのでフルマネージドな環境を利用させてもらっている。
$26.82

MongoDB Atlas
$0

Cloudflare
オブジェクトストレージR2とCloudflare Workersを使っている。こちらも順調に蓄積している画像データが増えてきたため、そろそろ無料枠を超える可能性があって怯えている。
$0


合計
1ドル=144円 (2023/7/2 18:45 現在) で換算すると
(10 + 20 + 33.97 + 52.45 + 26.82) * 144 + 7,094 = 27,720円

ひゃ〜〜〜

0 件のコメント:

コメントを投稿

技書博9にサークル参加します

11/25 (土) に開催される第九回 技術書同人誌博覧会にサークル出展します。久しぶりに 東京で 技術同人誌を売ります!! https://gishohaku.dev/ ソフトウェアエンジニアとして生成AI(おもに大規模言語モデル)に慣れるまでの過程で試行錯誤したことや、自作の...